2017年も早くも年末を迎え年越しのシーズンを迎える。大晦日から二年参りしにいったり、元旦ないし三が日に初詣スポットに向かって初詣をする人は多いだろう。今回は多くある初詣スポットの中でも例年300万人の参拝客が訪れる屈指の人気スポット「明治神宮」について駐車場への行き方や料金について紹介していく。
東京都心にありアクセス良好な面から例年三が日に多数の参拝客が訪れる「明治神宮」。多くの人が電車など公共交通機関を使って参拝すると思うが、東京都以外から自家用車を使って参拝に訪れるなど車を利用して参拝する人も中にはいるだろう。
今回はそんな車で参拝する人むけに「明治神宮」の駐車場への行き方や料金について紹介していく。
明治神宮の初詣期間中に使用できる駐車場は?
明治神宮境内の駐車場は三が日使用不可
明治神宮境内には計3箇所の無料駐車場が存在している。しかしながら初詣期間中、特に三が日は車両の境内進入は不可となっている。4~6日については代々木口(北口)から進入可能となり一部の駐車場が使用でき、7日以降は代々木口、原宿口どちらからも進入可能になり境内内の駐車場すべてが使用可能になる。
ちなみに明治神宮境内にある無料駐車場は以下の通りだ。
名前 | 時間 | 料金 | 台数 |
---|---|---|---|
明治神宮 第1駐車場 | 6:00~17:00 | 無料 | 60台 |
明治神宮 第2駐車場 | 6:00~17:00 | 無料 | 30台 |
明治神宮 第3駐車場 | 6:00~17:00 | 無料 | 30台 |
しかしこれらは初詣期間中は満車で使用できないことが多く、明治神宮の付近にある有料パーキングを使用することになることが多いだろう。
明治神宮付近にある駐車場を紹介
次に明治神宮付近にある有料パーキングの中からおすすめの箇所をピックアップして紹介していく。
タイムズ表参道ヒルズ
収容台数が182台あり、付近の駐車場の中でも特に多く車を停めることができる。ネックなのは明治神宮まで多少距離があること(明治神宮原宿口まで徒歩7分)、そして駐車料金が他と比べて高めなところだろうか。それでも他の駐車場に比べれば停めれる可能性が高いので、候補に挙げておくとよいだろう。
収容台数 | 183台 |
---|---|
料金 | 料金日・祝 00:00-10:00 一泊料金1500円 |
京セラ原宿ビル駐車場
収容台数が143台とこちらも収容台数は多め、また付近の明治神宮前駅まで徒歩5分とアクセスも良い。タイムズ表参道ヒルズと同じく候補のひとつになるだろう
収容台数 | 143台 |
---|---|
料金 | 8:00~22:00 30分 500円 |
タイムズ原宿駅前表参道口第2
付近の駐車場の中で明治神宮に最も近い場所にある駐車場。しかしながら収容台数が30台であり満車になっている可能性も高いため注意が必要だ。
収容台数 | 30台 |
---|---|
料金 | 07:00-22:00 20分 300円 |
まとめ
今回は「明治神宮」の駐車場への行き方や料金について紹介してきた。
参拝客300万人を数え初詣問わず年中賑わっている「明治神宮」。特に三が日はたくさんの参拝客が足を運ぶため大変な混雑が予想される。初詣に行く方は混雑時間帯を避けて足元に気をつけて初詣に行ってきて欲しい。
コメントを残す